女子スノーボード・ハーフパイプで活躍しているプロ選手、清水さらさんをご存知でしょうか。
彼女は、15歳にして既に2026冬季オリンピック初出場が決まっており、新星として注目されています。
そんな清水さらさんは、現在どんな高校に通っているのでしょうか。小・中学校を含めた学歴について徹底調査しました。
最後までぜひご覧ください。
清水さらのプロフィール

名前:清水 さら
生年月日:2009年11月12日
年齢:15歳(2025年11月現在)
出身地:滋賀県大津市
所属:TOKIOインカラミ(スノーボード)
種目:女子スノーボード・ハーフパイプ選手
主な経歴:2024年2月(中学2年生)、冬季ユースオリンピック(韓国・江原道)において、女子ハーフパイプで銀メダルを獲得。
清水さらさんは現在、高校1年生ながら女子スノーボード・ハーフパイプで活躍しているプロ選手です。
滋賀県大津市で生まれ、4歳でスノーボードを始めたそうです。
そんな彼女の出身学校はどんな学校だったのでしょうか。
清水さらの学歴
出身小学校:滋賀県大津市立平野小学校に2016年入学、2022年卒業。
出身中学校:京都府私立平安女学院中学校に2022年入学、2025年3月卒業。
出身高校:京都府私立平安女学院中学校高等学校に2025年4月に入学。
小学校は?
清水さらさんは、滋賀県大津市竜が丘保育園を卒園し、2016年から滋賀県大津市立平野小学校に通い、2022年に卒業しています。

大津市立平野小学校は、〒520-0802 滋賀県大津市馬場一丁目2番1号に位置しています。

小学校の最寄り駅がJP膳所駅である事から、地元がこの周辺である事がわかりますね
清水さらさんは、小学5年生の時、一般女子部門のスノーボード全日本選手権で優勝し、最年少優勝という記録をもっています。
中学校は?
清水さらさんの出身中学校は、京都府にある私立平安女学院中学校という事が分かっており、2025年3月に卒業しています。

写真に写っているのは校長先生だそうです。
私立平安女学院中学校は、1895年に大阪から京都に移転して以来、〒602-8013 京都市上京区下立売通烏丸西入に位置しています。

平安女学院は、創設150年間、キリスト教の教えを柱として教育してます。
キャンパスには、当時の校舎であった明治館をはじめ、数々の伝統ある建物が文化財として今日まで大切に継承されてます。
中でも、聖アグネス教会(京都市指定登録有形文化財)では、パイプオルガンの伴奏の中、生徒たちのチャペル朝礼が行われるそうです。
清水さらさんもここに座ってお祈りしていたんですね!
中学生時代の清水さらさんは、国際大会(FIS大会など)に出場するようになり、海外での合宿・遠征をこなしていました。
中学2年生では、冬季ユースオリンピック(韓国・江原道)において、女子ハーフパイプで銀メダルを獲得しています。
高校は?
清水さらさんの高校は、2025年4月8日に京都府にある私立平安女学院中学校高等学校に入学した事が分かっています。
私立平安女学院中学校高等学校は、中高一貫校であり、中学校とキャンパスは変らないと思われます。

清水さらさんは、現在、高校1年生で、まだ高校生活がスタートしたばっかりですね。
この学校の有名出身者は以下の通りです。
・山本 彩(やまもと さや):元NMB48 のメンバー。
・辺見 マリ(へんみ まり):歌手。辺見えみりの母。
・北尾佳奈子(きたお かなこ):元シンクロナイズドスイミング選手。
・田中あいみ(たなか あいみ):演歌歌手。2022年「日本レコード大賞最優秀新人賞」を受賞。
まとめ
出身小学校:滋賀県大津市立平野小学校に2016年入学、2022年卒業。
出身中学校:京都府私立平安女学院中学校に2022年入学、2025年3月卒業。
出身高校:京都府私立平安女学院中学校高等学校に2025年4月に入学。
いかがでしたでしょうか。
現在も活躍し続けている清水さらさんですが、今後のさらなる活躍が楽しみですね!
まずは、2026冬季オリンピック!応援しています!

コメント