MENU

【天才卓球少年】長屋太陽くんの親の経歴は?驚愕の経歴だった!

2025年4月15日にフジテレビで放送される「日本一スゴい人!衝撃映像GP凄技キッズ&おバカ&究極の店!スゴい瞬間45連発」に出演する長屋太陽くん(3歳)。

卓球界のレジェンド・福原愛さんの記録を塗り替え最年少3歳で全国大会に出場した天才卓球少年が登場します!

そんな長屋 太陽くんの両親は凄い卓球選手だったのではないかと思い、記事にしてみました。

最後まで見て下さいね!

この記事で分かること

・【父】長屋 洸佑さんは全日本卓球選手権県予選ジュニアの部優勝などの経歴を持つ元卓球選手。

・【母】長屋 みなみさんは強豪の県立岐阜商業高等学校出身でインターハイ団体ベスト8の元卓球選手。

・卓球エリート両親を持つ長屋 太陽くんの今後の期待。

目次

【天才卓球少年】長屋 太陽くんの両親は?

長屋太陽くんの両親

【父】長屋 洸佑(ながや こうすけ)さん 30歳

【母】長屋 みなみ(ながや みなみ)さん 30歳

2人とも元卓球の選手で現在は岐阜県羽島郡岐南町にあるKスタジオという卓球教室を経営しています。

この卓球教室は、子供からお年寄りまで幅広く指導を行っており、卓球が強くなりたい方楽しく卓球がしたい方空いた時間にスポーツしたい方など一人一人、レベルに合わせた指導を実施しているそうです。

【父】長屋 洸佑さんの経歴

経歴

<戦型>左シェーク裏、裏

<学歴>京都東山高等学校入学→岐阜聖徳学園高等学校へ編入&卒業→岐阜聖徳学園短期大学(幼児教育学科)卒業

<大会成績>

・大阪国際招待卓球選手権大会優勝

・中部日本卓球選手権カデットの部優勝

・全日本卓球選手権県予選ジュニアの部優勝

数々の大会で優勝しているので相当な実力者であると思います!

卓球を始めたのは、岐南町に住むおじいちゃんとおばあちゃんの影響で小学1年生から始め、高校で京都の高校へ卓球留学をするも、ケガで挫折を味わいましたが、その経験から卓球場を立ち上げたそうです。

大学卒業は、幼児体育講師として保育園や幼稚園にて幼児~小学生に体育指導を行い、お互い卓球が趣味だったみなみコーチと出会い、一緒に卓球場を立てる夢を叶えました。

今は、教室のみんなに卓球の楽しさだけでなく、体を動かすことの楽しさ、そして努力が実り、勝負に勝つ楽しさを伝えようと指導しているそうです。

【母】長屋 みなみさんの経歴

経歴

<戦型>左シェーク裏、表

<学歴>県立岐阜商業高等学校卓球部卒業

<大会成績>インターハイ団体ベスト8

インターハイ団体でベスト8は凄いですね!県立岐阜商業高等学校は過去に加藤杏華選手が2017年の全日本選手権でシングルスベスト16入りを果たすなど、全国レベルで活躍する選手も輩出しています。

卓球を始めたのは、父と兄の影響で小学三年生から。小学生の間は、バレーボールと両立して練習に励みました。中学生から卓球を本格的に練習するようになったが、実績は出なかったそうです。

しかし、強豪高校に入り素晴らしい先輩や後輩たちと出会ったのがきっかけで卓球が大好きになり、自己最高成績を手にできました!

地元の中学校で卓球指導を2年間学び、結婚・出産を経て今回卓球場を立ち上げることになります。

まとめ

【父】長屋 洸佑さんは全日本卓球選手権県予選ジュニアの部優勝などの経歴を持つ元卓球選手。
【母】長屋 みなみさんは強豪の県立岐阜商業高等学校出身でインターハイ団体ベスト8の元卓球選手。

実はこの卓球クラブには長屋 みなみさんのお父さんも働いており、卓球マニアと言っていいほど卓球が大好きだそうです。

岐阜市立三輪中学校の社会人コーチとして約年間20年携わったのち、退職を機に娘のみなみさんと共に夢であった卓球場を立ち上げることに。高校生の頃、家庭の事情で余儀なく卓球から距離をとったが、好きでもできなかった大好きな卓球の面白さをたくさんの教え子に伝え、また卓球が大好きな教え子を作り出してきました。

息子の長屋 太陽くんの今後の活躍もとても規定していますが、このKスタジオからは将来有望な選手も次々に出てきています!

この子達以外にも有望な選手が次々に育っている投稿があるので、本当に期待しています!

いつの日かこの卓球スタジオから日の丸を背負った選手がオリンピックで優勝する日が来る事を心の底から期待しています!

そして卓球エリート両親を持つ長屋 太陽くんの将来が今から楽しみです!

いつの日かオリンピックで中国人選手を倒し金メダル獲得を今から期待し、応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません!

目次