年に2度放送されるTBS「オールスター感謝祭」では、恒例イベントとして赤坂5丁目ミニマラソンが開催されています。
2025年10月4日に放送される今回の赤坂ミニマラソンは、史上最長との事なので今までとは違い、コースが長い分、応援できるスポットも増えるはずです。
応援スポットをいち早く場所取りして出演者を応援できると嬉しいですよね。
この記事では応援スポットの紹介や場所取りについての情報をお伝えします。
赤坂ミニマラソン出場者
現時点で公開されている赤坂ミニマラソン出場者は以下になります。
・赤﨑暁:マラソンランナー(特別出演)
・猫ひろし:お笑い芸人
・森渉:俳優・タレント
・ワタリ119:お笑い芸人
・森脇健児:お笑い芸人
・ハリー杉山:タレント
・小島よしお:お笑い芸人
・菅田琳寧:男性アイドルグループ・B&ZAIのメンバー
・曽野舜太:ダンスボーカルユニット・M!LKのメンバー
・椿泰我:男性アイドルグループ・IMPのメンバー
・柿谷曜一朗:元プロサッカー選手
・風見和香:女性アイドル・私立恵比寿中学のメンバー
・岩本理瑚:アイドル
・EIKI:ダンスボーカルグループ・MAZZELのメンバー
もしかしたら追加で当日、出場者が決定するかもしれないので楽しみですね。
赤坂ミニマラソンのコース
「赤坂5丁目ミニマラソン」のタイトルそのままの赤坂5丁目付近を走ることが分かっています(5丁目は黄色箇所)。

前回までの赤坂5丁目ミニマラソン観覧場所は下記の通りです。
応援スポット①

さくら坂は右側に沿道があるのでここから応援が出来ます。坂なのでランナーの皆様も苦悶の表情を浮かべていると思います。そんな時こそ応援して元気を送りましょう!
応援スポット②

さくら坂を抜けると平坦な道になります。ここは両脇に沿道があるので比較的空いているかもしれませんね。
応援スポット③

このあたりが折り返し地点となってきます。沿道も両脇にあり応援しやすいと思います。
また折り返しなので必ずランナーは減速します。撮影するには絶好のポイントなので是非狙ってみてもいいかもしれませんね。
応援スポット④

今度はサカス坂です。下り坂となるのでかなり速いスピードで駆け抜けていきます。沿道も片側しかないですし、ランナーも早く通り過ぎてしまう可能性が高いので応援スポットとしては微妙かもしれませんね。
応援スポット⑤
ここのポイントについては写真がなかったですが、恐らく沿道は片側のみになっていると思うので、応援スポットとしては狭いかもしれませんね。
観覧方法は?
観覧場所は、正式な案内があるわけではないので、スペースの中で自由に観覧可能になっているようです。
毎年、走者に邪魔にならないように沿道からファンが応援していますよね♪
前列で応援する為には、早い時間から場所取りを行っているようです。
当日は凄い数の人が訪れるので場所取りは必須ですね!
場所取りの時間は?
赤坂5丁目ミニマラソン観覧の場所取り開始時間は、公式では設定されていません。
あくまで自由なので、熱狂的なファン達は、当日の早朝(5時〜6時頃)から場所取りをする人が多いようです。
特に人気スポットは早い時間から埋まりやすく、早い者勝ちのようですね。今回も人気タレントが多数出場するので、早めに行かれるのが良いと思われます。
また、交通の妨げになる場所や私有地での場所取りは禁止されており、年によって警備体制や規制が変わることもありますので、当日は係員の指示に従いましょう。
一方で、一部SNSでは、「前回から早朝の場所取り禁止。夕方から観覧スペースを開放。」という投稿が流れていたり、実際に場所取りできなかった情報もあるので、実際に行ってみないとわからない事も多くあるので気を付けて下さい。
この赤坂5丁目マラソンのコーナーは、番組の中盤である20時45分頃に始まる事が多いようです。
まとめ
・今回の赤坂5丁目ミニマラソンは最長コースの為、応援スポットが広くなる可能性あり。
・赤坂5丁目内で、番組側が作ったスペース内で自由観覧が可能。
・場所取りの時間帯は自由。前列で応援したい人は当日の早朝から場所取りしている。
・一部の情報で、場所取りが早朝から禁止されている噂があるので注意。
いかがでしたでしょうか。
今回も人気タレントやアイドルが多数出るのでみんなで応援に行きましょう!


コメント