2025年9月3日放送の「ホンマでっか!?TV~平成レトロなぜ流行る?SP~」に出演の「平成こじらせ部屋」という名前でSNS発信をしている夫婦をご存知でしょうか。
この夫婦は、1988年生まれで、平成の懐かしい物に囲まれた部屋作りを発信しています。
そんな不思議な夫婦が何者なのか?詳しく調査しました。
最後までぜひご覧ください。
「平成こじらせ部屋」って何者?

1988年生まれの夫婦が、平成の懐かしい物に囲まれた部屋作りを「平成こじらせ部屋」という名前でSNSやYouTubeで発信しています。
YouTubeチャンネル登録者数 1.58万人で749 本の動画を発信、Xのフォロワーは7.4万人を誇っています。
この「平成こじらせ部屋」の主は、漫画家の「バラシ屋トシヤ」さんで、その嫁がみささんになります。
夫婦それぞれのプロフィールは下記の通りです。
本名:あらしやま としや
生年月日:1988年9月26日生まれ
出身地:愛媛県。
家族:父、母、兄(2歳上)
大学:神奈川県
好きなもの:酒、ハンターハンター、週刊少年ジャンプ
漫画家になった理由:母からもらった手塚治虫「芸術」や週刊少年ジャンプ(遊戯王、ドラゴンボール)など読むようになって漫画家を目指す。
名前:あらしやま みさ
生年:1988年生まれ。
出身地:東京都出身。
家族:父、母、弟(5歳下)
「平成こじらせ部屋」を始めたきっかけ
「平成こじらせ部屋」主のバラシ屋トシヤさんは、もともとコレクションをするのが好きなタイプで、漫画やフィギュアは持っている方でした。本格的に懐かしいもの縛りで集め始めたのは、2022年頃からだったそうです。
きっかけは、友達が遊びに来たときに、懐かしいものでめちゃくちゃ盛り上がり、友達と当時の思い出を共有してすごく楽しかったので、じゃあ懐かしいもので統一してしまおうということで、部屋作りを始めた理由を話しています。
バラシ屋トシヤさんは、「平成こじらせ部屋」を発信し始めた時に意識していた事を下記のように話しています。
バラシ屋トシヤという名で漫画家として活動をしていまして、発信することで本業にもつながったら嬉しいなと思いました。動画では「こじらせ子ちゃん」というキャラクターも登場させているんですけど、平成こじらせ部屋をコンテンツにすることは、発信を始めた当初から意識していました。いまは発信した収益でまた懐かしいものを購入するというサイクルで、部屋作りをしています。
こだわりの「平成こじらせ部屋」作り
こだわりの「平成こじらせ部屋」は、ものを集めるより先に、土台作りから始め、ものを綺麗に収納できる場所をまずは用意したのだそうです。
とくにこだわったのは照明で、思い描いたような照明付きのショーケースがなかった為、自分で穴を開けて照明を取り付け、漫画を並べている棚も手作り、照明も埋め込んだそうです。
手先も器用なんですね!
購入する時は、慎重になるそうで、衝動買いを避ける為に、一週間考えて購入するそうです。
今後の目標は、平成こじらせハウスを建てる為に一軒家に引っ越したいそうです。
「ホンマでっか!?TV」出演
2025年9月3日放送の「ホンマでっか!?TV~平成レトロなぜ流行る?SP~」に出演したバラシ屋トシヤさん。
そこでは、J-PHONE やキョロちゃんクラブや力水、初期のたまごっちなど平成で流行った懐かしいアイテムを紹介してました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は「平成こじらせ部屋」が何者かについて紹介しました。
・平成の懐かしい物に囲まれた部屋作りを、1988年生まれの夫婦が「平成こじらせ部屋」という名前でSNSやYouTubeで発信。
・「平成こじらせ部屋」の主は、漫画家の「バラシ屋トシヤ」さんで、その嫁がみささん。
・今後の目標は、平成こじらせハウスを建てる為に一軒家に引っ越す事。
今後の活躍も楽しみにしています!
コメント