4月24日(木)放送の「櫻井・有吉THE夜会」に出演する「Mrs.GREENAPPLE 大森元貴 × timelesz 菊池風磨 サシメシトーク」が早くも話題になっていますね。
この2人は、映画『#真相をお話しします』(4月25日公開)でダブル主演で共演してから、とても仲が良いそうです。
そんな旬の2人が、神楽坂のあるお店で貴重な話を繰り広げます。
その店は、神楽坂の住宅街にある一軒家レストラン、「燻製いづみや」さん。
店員さんとは予約から会計まで一度も会わない完全非接触という新形態のお店です。
部屋番号も103号室だと思われます!
詳しくは記事で説明しているので最後までご覧くださいね!
【THE夜会】大森元貴 と 菊池風磨 のサシ店は「燻製いづみや」
大森元貴さん と 菊池風磨さんのサシメシトークをしたお店は神楽坂の「燻製いづみや」さん。
店員さんとは、最初から最後まで一度も会わない完全非接触のお店です。
では、完全非接触とはどんなシステムのお店なのでしょうか。
web予約でお部屋を選ぶ。
↓
暗証番号を入れて入店。
↓
玄関にある部屋ごと引き出しの中に部屋番号の鍵などが入っており、部屋に進む。
↓
食事はお客さんが自身で部屋の冷蔵庫から進める。(冷蔵庫にある飲み物は全て飲み放題)
お客さんのプライベートを極限まで重視しており、スタッフと会うことはなく、あるのは燻製料理などの美味しい料理と8つのお部屋だけ。
全て自身で行うというご不便さも、大切な人と楽しく気兼ねなく過ごせるような空間を提供しているお店。
菊池風磨が飲んでいたものは?
予告映像で、菊池風磨さんの側でチラッと写っていた飲み物がこちら↓

コダマサワーです。果汁入り炭酸飲料で、居酒屋などで人気のある割り材として知られています。
このコダマサワーの果汁は恐らくレモンだと思います。

焼酎やウォッカなどで割るととても美味しいらしいよ
菊池さんの側には、このコダマサワーの瓶は見えましたが、他のものは見えなかったのでノンアルコールで瓶のまま飲んでいたのかもしれませんね。
大森さんは残念ながら確認できませんでした。
THE夜会の放送を楽しみにしましょう!
大森元貴 と 菊池風磨 は何を食べていた?
さて、大森元貴さんと菊池風磨さんは何を食べていたか気になりますよね。
「燻製いづみや」さんには現在3つのコースに分かれています。
・燻製調味料で食べるもつ鍋コース
おひとり様6,900円(税込)
・燻製調味料で食べる水炊きコース
おひとり様7,500円(税込)
・二軒目に最適燻製お茶漬けコース
おひとり様3,300円(税込)
大森さんが、「timelesz 始まってホームの顔をする瞬間」と菊池さんに話している時、
枝豆らしきものが見えたので、枝豆の燻製がメニューにある、「燻製調味料で食べるもつ鍋コース」か「燻製水炊きコース」ではないかと推測します。
SNSなど見ていても、圧倒的人気があったのが「燻製調味料で食べるもつ鍋コース」だったので、2人はこのコースを食べていた可能性が高いです。
お野菜たち〜燻製マヨネーズ、燻製味噌
燻製チーズ豆腐
燻製枝豆
燻製たくあんと燻製梅干し
お刺身〜燻製さしみ醤油
燻製冷やしすき焼き
もつ鍋〜燻製オイル、燻製醤油
〆のちゃんぽん麺
燻製料理がとても美味しいと評判のお店です。
ちなみにドリンクも燻製ハイボールや自家製燻製レモンサワーもあって気になりますよね。
大森元貴 と 菊池風磨 のサシ部屋は103号室!
「燻製いづみや」さんの部屋は1階と2階にあり、8つの部屋が存在します。
大森元貴さんが座っている背景に絵画のようなパネルが飾られていました。
実はこのパネル、その日来たお客様の名前と感謝の言葉が綴られているのです。
映像から、縦向きのパネルである事、椅子の形、間取り、広い部屋である事から、サシ部屋は103号室である事がわかりました!
103号室が益々人気になってしまいますね。
まとめ
・【THE夜会】で大森元貴と菊池風磨がサシメシトークしたお店は、神楽坂の『燻製いづみや』
・菊池風磨が飲んでいた飲み物は、コダマレモンサワー。
・大森元貴と菊池風磨が食べていたコースは、「燻製調味料で食べるもつ鍋コース」(推測)
・大森元貴と菊池風磨がサシメシトークしていた部屋は103号室。
大森元貴さんと菊池風磨さんが訪れたお店は、最初から最後まで店員さんのいない燻製料理のお店でした。
そして、4月25日公開のダブル主演映画『#真相をお話しします』も楽しみです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント