株式会社TOBEは、元ジャニーズ事務所(現:SMILE-UP.)の副社長を務めていた滝沢秀明さんが2023年3月16日に設立した芸能事務所です。
元ジャニーズという事で「男性しか応募できないのではないか?」や「応募できても、どうしたら女性でも合格できるのか?」が疑問として出てきますよね。
この記事ではそのようなお悩みを解決する内容になっていますので、是非最後まで見て下さいね!
女性は応募する事ができる?
結論を先にいうと、女性でも受けられます。
滝沢秀明さんは女性の応募に関しては、ウェルカムのようです。
だいぶ前ですが、TOBEドームライブを終えたあと、社長の滝沢秀明さんが女性のタレント加入についてインタビューに答えられています。
記者:TOBEの未来像は?
滝沢さん:日本はもちろんですけどやっぱりグローバルに通用するアーティストを打ち出していきたいとは思ってます。なので、こういったグローバル対応している配信だったりとか、音楽配信もそうですが、日本国内にこことどまらず、欧米やアジアも含めてですけど、ヨーロッパとかも行きたいなと。
グローバルアーティストを作ることが僕の次の課題です。
記者:オーディションには女性からの応募もあると聞いた。今後女性グループの結成は考えているか
滝沢さん:計画はまだしてないですけど、男性女性とかって言っている時代ではもうないのかなと思ってるので、いずれは。可能性は広げておきたいなと
このような回答があったので、女性が応募しても十分に合格できることを言っていました。
今までに女性は何名合格した?
2025年8月時点でTOBE所属タレントの中に女性はおらず、男性だけです。
練習生でも女性を確認する事はできませんでした。
しかし、これからは性別を限定せずに組織をつくっていくことが考えられます。
性別関係なしに、そもそも倍率が異常
倍率の情報は公開してないので不明ですが、TOBEの所属オーディションの応募数は旧ジャニーズ程度だと考えます。
旧ジャニーズは毎月3万通の応募があったそうなので、女性も応募可能になると仮に旧ジャニーズより多少男性の応募が少なくても 旧ジャニと結局は同じぐらいになると考えます。
応募は毎月3万通であれば年間36万通ですね。
他の情報では年間10万通とも言われているので10~36万通の応募があり、合格は旧ジャニーズ流であれば年間10人程度・・・
倍率が10,000倍~36,000倍ですね・・・・
*東大の倍率は2.8倍。東大に受かるほうが遥かに簡単
この数値から言えることは、女性だから不利・有利とか関係なしに、普通に受かる確率が異常に低いです。
なので現在、女性の練習生やタレントはいませんが、意図して落としている訳ではなく、シンプルに受かる確率が低いと考えられます。
年齢制限はある?
応募資格の条件に性別や年齢の記載はありませんので、年齢関係なく受けられます。(15歳未満の場合は保護者の同意が必要)
しかし、オーディションの様子が公式YouTubeにて公開されていますが、ほとんどが小学生ぐらいの若い男の子です。高校生や大学生、20代の子達は余程の即戦力になる子でないと難しいかもしれません。
大きい子ももちろんいるとは思いますが、タッキー自身がジュニア経験を豊富にある事から、ゼロから育てたい想いがあるのではないでしょうか。
例えば、17歳で身長168cm、八頭身、痩せ型、 顔は良い方、ダンス歴1年で歌も歌える青年がオーディションに挑むとなったら、TOBEより他の事務所のオーディションの方が断然受かる可能性が高くなると思います。
ほとんどが小学生ぐらいの小さな子ばかりで 滝沢氏は下積みアイドルの22歳制限を提唱していたので、そこに17歳が入ったとしても5年しかないので厳しいかもしれません。
年齢制限はありませんが、もし応募するのであれば小学生・中学生くらいの年齢で、本格的なダンススキルや海外で活躍するための語学、ルックスも必要だと考えられます。
応募の方法は?
まず初めに応募する必要があります。ここがまず初めの関門である1次選考となります。
1次審査の内容(書類選考)
1次審査はTOBEオフィシャルサイトより応募します。
①「応募する」をクリック
②フォームに必要事項を入力
③画像3点をアップロード
④応募完了
☆1次審査は見た目である顔やスタイルなど見られていると思うので、全身写真をお忘れなく!
また、顔写真をよく見せようとして加工する人がいますが、やめた方が良いです・・・
自然なありのままの自分の姿が大切です。
【応募内容】
氏名(フリガナ)、生年月日、現住所、メールアドレス、電話番号、未成年の場合親権者の同意、身長、体重、
応募理由(400字以内)、自己PR(800字以内)、顔写真、全身写真、自分が写っている好きな写真
・顔やスタイルが分かる画像の準備!
・画像はありのまま!加工はあまり印象が良くない・・・
・応募理由と自己PRはすごく重要!
・ダンスや語学は重要かも・・・アピールポイント!
「応募理由と自己PRは書くのが難しいなぁー」と思う人が大半ですよね。
しかし、最低でも以下内容はきちんとしていれば問題ないとおもいます。
・素直にオーディションを受ける子の気持ちを書いて下さい。
・下手に親の意見を取り込むと、いざ聞かれた際に子供からスッと出てこないので試験官に見抜かれるかも・・
・子供の言うことなので、大した理由じゃなくてOKだと思います。
・「僕も or 私もキラキラしたアイドルになって歌って踊ってみたい」など、子供が素敵な笑顔て話せれば十分に伝わると思うので、そんな事を意識しながら書いてみて下さいね。
・大げさに書かない事が重要です。
・試験官も多くの子供達を見てきているはずなので、少し質問すれば簡単に見抜かれるかもです。
・書類選考が受かっても、その後の審査で自己PRはまた聞かれると思うので、「今まで頑張ってきたこと」や「夢」、「夢中になっていること」など当たり前ですが、自分の経験を話せればいいと思います
・きっとアイドルになるために、皆いろいろ努力して頑張ってきたと思います。そんなことをしっかり伝えられる文書になっていれば問題ないと思います。
・ダンスや語学についても努力していることがあればアピールポイントです!
・タッキーは海外展開も目指しているので、「語学」は重要な可能性が高いです!
応募は無料なので何回、応募してもいいと思います。旧ジャニーズオーディションでも何回も応募したらやっと返事着たって言うのがあったので、それ目指して応募すればいいと思います。
・顔やスタイルが分かる画像の準備。画像はありのままの無加工!
・応募理由と自己PRはすごく重要!
・応募理由は子供の真っすぐな気持ちを書く
・自己PRは「ダンスや語学について努力している」は好印象の可能性
・諦めずに何度、応募してもOK!いつか返事が来るかも!
2次審査の内容(ダンス審査・自己PR)
1次審査の書類選考後、二次審査では”一次審査で記載した旨”が根掘り葉掘り聞かれるので、面接ではダンスに対する挑戦意欲やモチベーション、志望動機などをしっかりと答えなくてはなりません。
実技審査、自己PRの場が設けられますが、タッキーは海外展開を目指しており、即戦力になる人しか集めないとも言われております。
面接は基本、マンツーマン。
実技審査は、複数人で行われることが多いです。歌は場合によっては「ある時」と「ない時」があるようです。
ダンスは未経験者でも練習すればできるレベルで大体2〜3分ほどだそうです。
ダンスに関しては振付師さんがいて、その場で覚えて発表する形式です。
2次審査はダンスの振り習得の速さなど見られる可能性がありますね。
審査員は一般的に、プロデューサーや事務所のスタッフが審査員として参加する事が多いそうです。
2次審査、不合格でもチャンスあり!?
TOBEオーディションの2次審査で落ちても、再度1次審査に応募して合格する可能性があるそうです。
オーディションの規定によっては、過去に落選した経験があっても再チャレンジできる場合があります。
実際に、過去に落選した経験があっても、再チャレンジして合格した芸能人は多数います。落選は失敗ではなく、次のチャンスに向けた経験と捉えることが大切です。
オーディションでは、パフォーマンス力や個性、努力次第で結果は変わってくるからです。 再チャレンジする人は少なくありません。夢を諦めずに粘り強く挑戦し続ける姿勢が大切で、そうした努力が報われることもあります。
ただし、オーディション規定をよく確認し、応募資格があることを前提とします。
・一次審査で記載した旨”が根掘り葉掘り聞かれる
・タッキーは海外展開を目指してる!即戦力が希望
・ダンス試験の場合はその場で振り付け覚える柔軟性が重要
・仮に落ちても、再度1次審査に応募すれば合格する可能性あり!諦めずに!
3次審査の内容(特技の披露)
2次審査を通過後、3次審査は自分の特技をその場で披露します。
特技はあなた自身をアピールするための良いチャンスです。
歌やダンス、楽器演奏、アクロバットやけん玉、語学力など得意なことを披露しましょう(道具の持ち込み可)。
3次審査が終わってから2週間〜2ヶ月で合格通知が来ます。 不合格だったら来ません。
いわゆる韓国のサバイバルオーディションのような感じはなく、配信されていたtimeleszのオーディションのような、審査員が前にいて、オーディションを受ける人が3、4人並んで面接的な感じとはまた違うオーディションの形だと思われます。
審査内容はあくまで現段階の経験者を参考にしております。この先、変わる可能性は十分にありますので公式の要項をよく読む事が大事です。
まずは勇気を出して応募してみましょう!
・3次審査は特技を見せる
・歌、ダンス、楽器、けん玉、語学なんでもOK!
・合否は2週間〜2ヶ月で合格通知
女性のオーディション合格の秘訣!!
2次審査の面接は、自信を持ってハキハキと自己アピールする事が重要です。
また、個性を引き出すための準備を怠らないこと!!
もし、失敗してしまっても本気で受けに来ました!という誠意を見せて課題を乗り切ることが大切です。 失敗時の対応力も見られていますので、気をつけましょう。
また、他人がオーディションを受けている際の態度も見られているので、オーディション会場にいる間は緊張感をもつ事が大事です。TOBEアーティストに会うためというのが目的の人はすぐ見抜かれるので、入ることはオススメしません。
そして、結構重要なのが男性の候補者との距離感ではないかと推測します。Jr.ファンたちはバックダンサーでさえ女性がいることを嫌う傾向があるそうです。
よって、他の男性候補者と異常に仲良くする事や、逆に突き放しすぎも印象を悪くするのでバランスが重要ではないかと考えます。
あまりに仲良くしすぎると、仮に合格後に所属タレントとの噂が流れてしまったら大変なので異性対する「距離感」がしっかりしている事も見られているかもしれません。
また、既に所属している三宅健さん、北山宏光さん、Number_iのメンバーに近づくために応募する人もいるかもしれません。憧れや尊敬は良いと思いますが、あまりに前面に押し出すと「それ目的」に見られてしまう可能性もあるので注意が必要です。
今後のオーディションの予定は?
募集期間は常時となっているので、今も募集をしている状態ですが、今現在40人近くの研修生(TRAINEE)がいると言われています。
まだ、そこまで大きい事務所ではないので、毎年数人ぐらいなら入れる可能性もありますが、選考基準は高くなると思います。
TOBE New Starオーディションに合格したTRAINEE
TOBEオフィシャルサイトにて2023.12.24のNEWS欄に5人の研修生(TRAINEE)のプロフィールが更新されており、グループ結成を2024.3.14に発表しています。5人のグループ名は「wink first(ウィンクファースト)」平均年齢12.6歳です。
島田 泰我(しまだ たいが) 2012.8.14生 12歳
藤代 翔真(ふじしろ しょうま) 2010.11.18生 14歳
松﨑 光(まつざき こう) 2012.5.9生 12歳
川田 瑠輝(かわだ るき) 2011.12.21生 13歳
小助川 優(こすけがわ ゆうし) 2012.3.29生 12歳

2024年3月14日に東京ドームで開催されたTOBEの初コンサート『to HEROes~TOBE 1st Super Live~』で最初の楽曲「CANDY」も披露されています。
先輩たちのYouTubeにも少しずつ出演している彼らですが、1月26日(日)放送の行列のできる相談所にも初のテレビ出演が決まっています。
大勢の応募者から研修生(TRINEE)に選ばれた新グループ「wink first」のデビューと益々の活躍が楽しみです。
その他所属タレント
三宅 健(元V6)、北山 宏光(元キスマイ)、Number_i(元キンプリ)、IMP.、ISSEI(元美少年)、CLASS SEVEN
まとめ
<女性も応募可能>
- 現時点(2025年8月)で女性所属タレント・練習生はいない
- 合格者がいないのは「倍率の高さ」が主な理由と考えられる
- 性別による有利・不利はないが、合格は極めて困難
- 年間応募数は10万~36万通と推定
- 合格者は年間10人程度と想定
- 倍率は10,000~36,000倍(例:東大の倍率は2.8倍)
<合格するには?>
- TOBE公式サイトから応募
- 必要情報:氏名、住所、身長体重、応募理由(400字)、自己PR(800字)、顔・全身・自由写真 各1枚
- 自然な写真が重要(加工NG)
- ダンス・語学などのスキルはアピールポイント
- 書類内容に基づく深掘り質問
- 実技:ダンス中心、即興で振付習得→発表
- 面接はマンツーマン、実技は複数で実施
- 落選しても再応募可能
- 歌、ダンス、語学、楽器、アクロバットなど自由
- 合否通知:2週間〜2ヶ月以内に通知、不合格は連絡なし
- 自己PRは誠実・自然体で臨む
- 課題や失敗時の対応力も評価対象
- 他人(特に異性)との距離感に注意
- タレント目的の応募は見抜かれる恐れあり
コメント